fc2ブログ

みそじで、風になった。


2014/05/27 22:17 ぴろみん

卒業検定(2回目)

fc2blog_201405272051338a4.jpg

卒業できた!!!!(*´ω`*)ノシ
応援してくれた皆!ありがとう!!
個々でメールを送ったけどこの場を借りてもう一度感謝!!


【補習 (24日)】
K教官「あれ?何しに来たの?ww」
私「急制動の発進でこけました(´・ω・`)」
K教官「話には聞いてたけど、それ貴女だったの!?ww」
私「ちょっとした噂になってるんですか!?(;´Д`)」
K教官「まぁねwで、今日は何する?発進と停車の練習する?ww」
私「臨むところですww」

…といったやり取りの後にコース④-2と⑤をぐるぐる。
K教官曰く…
走り方が一般道ちっく(右折時に最短コースで入る等)になってるとのこと。
課題自体は大丈夫だから自信持ってねと叱咤激励されて終了。

-----------------------

検定2nd当日(27日)。昨夜の風雨も上がって快晴。朝9時ですでに暑い。
二輪車庫に行くとK教官が居たので談議。
「気を抜いても抜き過ぎないでね。コケるよw」とアドバイスなのかなんなのか分からない言葉を貰う。

受験者は私、男性3人(大型)。
今回の検定コースは前回と同じで少し余裕……かな?((((;´Д`))))

走行順は大型が先なので必然的に中型の私はしんがり。
1番手なのも嫌だけど最後は最後で生殺し状態なので嫌やぁ…(´;ω;`)
しかも大型の人達がスイスイとクリアしていくのでもう見てられない。
1人、明後日の方向を見ながら無心を追求。
そして、ついに私の番に…!
慣らし走行で外周1週からのスタート。
スタートするまでは心臓バクバクで手が震えてたけどコースに出たら妙に落ち着いて課題を難なくクリア。
あれ?これって検定2回目だからこその余裕?(´・ε・`)
信号待ちで対向教習車の助席にニヤリとこちらを見るK教官発見!!
なぜか和んで余分な力が抜けたおかげで無事に帰還。
そして、全員合格!!

《試験官のコメント》
・各課題はそつなくこなしていたのでOKです。
・発進時のスロットル操作に慣れましょう。(回し過ぎ)


卒業証明書発行待ちのロビーにて教習終わりのK教官と遭遇。
合格の報告と今までの感謝を伝えて携帯でパチリww
ライディングスクールもしくは余裕が出来たら大型取りにまた来ますと言ってお別れ。
ありがとうK教官。
卒業アンケートに「K教官がなぜか好きです。」と書いてしまったぐらい感謝!!

しばらくして証明書を受け取り、帰宅。
あとは免許の併記を済ませれば晴れて公道レビューが出来る(*´ω`*)


・総教習時限…17時限
・補習…1時限
・卒業検定…2回
・総エンスト数…14回
・総立ちゴケ数…6回
スポンサーサイト



2014/05/22 13:52 ぴろみん

卒業検定(1回目)←

11.jpg

卒検当日。快晴、やや風強い。
受験者は私と男性(大型)の2人。

率直に言おう…

落ちた★\(^p^)/
(男性は合格)

検定終盤、全ての課題をクリアして後は急制動だけ。
右ウインカーよし!確認よし!発進!!……ぷすんっ……ガシャーーン!!(転倒)

_(⌒(_ ゜Д゜)_!!!!????

採点塔をチラ見すると試験官が「エンジン掛けて続けて」と言うので改めて急制動再スタートからの成功。
一発中止のところを最後まで走らせてくれた試験官に感謝しつつ帰還。

試験官・男性「「なぜあそこで転ぶwwww」」
私「それが私ですww」

…といった感じで検定終了。ちゃんちゃん。

受付で補修と再検定の申し込みして帰宅。部屋で芋虫。
ともあれ、過去は忘れて次頑張ろう!!(`・ω・´)
オプションで補修・再検定料が何回でもタダなものを付けているからまだ傷は浅い!!
K教官にも会えるしねw


次回検定は27日(火)。
2014/05/19 20:07 ぴろみん

ひざかっくん

明日はついに卒検!!
気合い入れて頑張るぞ!!!(`・ω・´)-з

プルルルルル(TEL)……

はい。もしもし……あ、はい。お世話になってます。
はい。…はい、はい?
……あー…はい、あー…なんとか大丈夫だと思います。
はい、分かりました。では、木曜でお願いします。
…はい。失礼します。



試験官が急病で二輪の人の卒検…

>中止(´・ω・`)-з

…という訳で、私の卒検日は22日(木)に延期ですw
2014/05/17 22:13 ぴろみん

第二段階⑧

fc2blog_2014051718285836d.jpg

みきわめクリア!!(*´ω`*)ホッ
結構風が強くてふらつきながらもスムーズにいけたけど、一本橋中に突風が吹いて一回落ちたのが悔しい…。
なにはともあれ、卒検は20日(火)なので一発合格目指して頑張ろう!!


本日は私と大型・中型一段階の男女2人。
女性の方はおそらく40半ばの方で今週から始めたそうで。
昨日、「二輪の方ですか?女性の方がみえて心強いです。」と声を掛けられたので今日は私から声をかけて談義。
私も初めての年上の女性の方でちょっと心強いと思いつつも今日で教習終わりなんだよなぁ…(´・ε・`)残念
ちなみに女性ライダーは近年増えてきているものの、割合的には少ないのでつもりはなくても目立つ。
車校でもマイメット持って校内を歩いていたり、二輪車庫に入ると「お!」って感じで見られる。
(自意識過剰かもしれないけどw)
知り合いに二輪免許取りに行ってると話すと「女性なのにすごいね~」と言われることもしばしば。
その反対に「女なのにバイク?」と言う人もいる。
『バイク』と『女性』はまだまだ結びつかない世なのかもしれない。
だからこそ、目立つ存在になること意識してマナーを守れてスマートな走行の出来るライダーになりたい。
そして、世に『女性ライダー』を広める助けになればいいなと思う。
卒検受かったらねw

本日の教習は新たにコース⑤を覚えて④-2と交互に走行。
その中で教官が追従してみきわめてもらった。
ちなみにこの④-2と⑤のどちらかが検定コースとのこと。

【本日のまとめ】
・コースを覚えるのはバッチリ。
・やっぱりウインカーの点け消し忘れがある。
・スラロームは早さはあるけどパイロンとの間隔が近い。
 (減点されるがゆっくり確実に抜ける方が無難と勧められる)
・ウインカーに気をつければ合格できるとのこと。

エンスト…1回、立ちゴケ…0回


人目があると緊張しやすい私だけど「平日の受験者は少ないからまだマシだよ。」と言われるものの、
受験日は雨予報なのだよ(´・ω:;.:...
そっちのプレッシャーの方が大きいわぁ…大きいわぁ…大きいわぁ…
2014/05/16 22:29 ぴろみん

第二段階⑥⑦

fc2blog_20140516211651206.jpg
本日は2限連続でシミュレーターのセット教習。

そうと忘れて二輪車庫へ行ってプロテクター着けてる途中で気付く。
アホだと。 ε=ε=ヘ(;´Д`)ノ Dash!

幸い、シミュ室にはまだ誰も来ていなかったのであたかも初めからそこに居たのかのように着座。
すると教官と他の男性2人も入ってきて何事も無くスタートw
今日のシミュは危険予測とタンデム(二人乗り)に関するビデオの視聴。
まずは各自、免許を取ってから実際に路上で走行する感じで走ってみる。
途中なんどかヒヤリとさせられながらも全員無事故でゴール。
しかし、各自のブレーキやクラッチ操作を別PCからモニタリングしていた教官から各々に駄目だしが…。
私の場合は…

・減速時にクラッチを切るのが早い。
 (アクセルを戻してからブレーキ少しをかけて回転数を減らしてからクラッチ切ってギアチェンを心掛けるように)
・ウインカーの消し忘れ。

これを踏まえたうえでの2回目の走行は問題なし。良かった。
あとは、教官の実体験などの話を聞いて終了。


次回は今日(17日)。
今日がみきわめで、火曜日が卒業検定。あともう少し!