岐阜&ちょい長野ツー(前編)
一日だけ解禁ソロツー*\(^ω^)/*(※許可有)
この日は最高気温が30℃超えなので涼しい場所へ行こう!
…という訳で、「道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里」到着。

とりあえず、休憩だけ。
ここからちょっと南下したらお馴染みの「道の駅どんぐりの里いなぶ」があるけど、今日は三河方面ではなく長野飯田方面へ!
R418の狭路を抜けて、三州街道(R153)の治部坂高原をひた走る。
昼前だけど路肩にある温度計は21℃!
秋冬用ライジャケ着てきて良かった(*´ω`*)
暫く行くと、4体のダルマさん発見!

興味津々見ているとおじいちゃんが「今、店開けるから食べてって~」と招かれた先はお蕎麦屋さん。
ダルマカルテットが持ってる物も納得(^ω^)v

まだお昼には早いし、おにぎり持参だったけどせっかくなので食べていくことに♪
…にしても、店名が読めないw


店内は和洋折衷な感じ♪
そして、ざるそば登場!


美味しーい(*´ω`*)
コシが強いし、つゆ無しでも食べれちゃうくらい蕎麦の味が濃い!
食後は、R256に入り昼神温泉を抜け、ワインディングがある快走路を下る。
馬籠峠(中山道)に入るとヘアピンの連続で楽しくて調子こいて走ってたら酔った(自爆)w
ワインディング好きなのに酔い体質という呪縛。
テク無しだし(´・ω・`)
気分転換がてら滝見物へ(休めよ)


滝へ行く途中の橋。朽ちかけ(;´ω`)

男滝!(撮って貰った)

女滝!
いっぱいマイナスイオン貰って復活したので再出発♪
そして、馬籠宿に到着!



ここでは「中津川 川上屋」の栗きんとんをぱくり♪
(※有名な「恵那 川上屋」とは別店)
先日、自作した栗きんとんと比べると雲泥の差w


つづく…
この日は最高気温が30℃超えなので涼しい場所へ行こう!
…という訳で、「道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里」到着。

とりあえず、休憩だけ。
ここからちょっと南下したらお馴染みの「道の駅どんぐりの里いなぶ」があるけど、今日は三河方面ではなく長野飯田方面へ!
R418の狭路を抜けて、三州街道(R153)の治部坂高原をひた走る。
昼前だけど路肩にある温度計は21℃!
秋冬用ライジャケ着てきて良かった(*´ω`*)
暫く行くと、4体のダルマさん発見!

興味津々見ているとおじいちゃんが「今、店開けるから食べてって~」と招かれた先はお蕎麦屋さん。
ダルマカルテットが持ってる物も納得(^ω^)v

まだお昼には早いし、おにぎり持参だったけどせっかくなので食べていくことに♪
…にしても、店名が読めないw


店内は和洋折衷な感じ♪
そして、ざるそば登場!


美味しーい(*´ω`*)
コシが強いし、つゆ無しでも食べれちゃうくらい蕎麦の味が濃い!
食後は、R256に入り昼神温泉を抜け、ワインディングがある快走路を下る。
馬籠峠(中山道)に入るとヘアピンの連続で楽しくて調子こいて走ってたら酔った(自爆)w
ワインディング好きなのに酔い体質という呪縛。
テク無しだし(´・ω・`)
気分転換がてら滝見物へ(休めよ)


滝へ行く途中の橋。朽ちかけ(;´ω`)

男滝!(撮って貰った)

女滝!
いっぱいマイナスイオン貰って復活したので再出発♪
そして、馬籠宿に到着!



ここでは「中津川 川上屋」の栗きんとんをぱくり♪
(※有名な「恵那 川上屋」とは別店)
先日、自作した栗きんとんと比べると雲泥の差w


つづく…
スポンサーサイト