fc2ブログ

みそじで、風になった。


2016/09/27 10:42 ぴろみん

フロントホイールとフォークを塗ってみた

秋の長雨の中の貴重な晴れ日。

琵琶湖キャンツー以来、久々に愛車を駆り出し…




JUN師匠と待ち合わせの某バイク用品店に到着☆



さてさて、今回はぴろみんヌのフォークブーツ装着&フロントホイールの塗装を師匠にヘルプして頂くことに相成りました!\(・∀・)/




…という訳で、
黒のウレタン塗料とマステを購入したら早速おっぱじめます(`・ω・´)9




タイヤとフォークを外して頂き…





あれやこれやして…



不器用なりに塗装する面以外を隠し…





垂れないように少しずつ薄ーく、角度を変えながら塗料を吹き付けていきます。







大雑把な私には不向きな作業ながらも、なんとか完了☆



乾くまでの間、昼食と時間潰しへ!
。・*・:≡( ε:)





さてさて…
時間を見計らい戻ると作業再開です☆




程良く乾いていたのでフォークブーツを装着!


そして、タイヤ等を復元して…



完成!\(*´ω`*)/

お!お!
黒くしただけでグッと印象が変わってイイ感じになりました♪



リアはまた追々という事で多少浮いて見えますがご愛嬌w

相変わらず…
他の方からしたら大した事ではない作業も、私にとっては初めてやる事だらけで四苦八苦です。
が、少しずつ変わっていく愛車にワクワクして楽しいです(^ω^)



今回も、快く引き受けて頂きましたJUN師匠!
ありがとうございました‼︎‼︎







【 余談 】



乾燥させている間…



ここ最近、
本格的に増車を目論んでおり、色んな車種を見てみたくて赤男爵へ。


ちょうど、候補に挙げいた「HONDA CB250F」が居たので跨らせてもらいました。


実物は初めて見たけど、思ったよりイイかも(^ω^)


そして、跨ったら次は動かしたくなるのが道理w

申し訳なくも、師匠に最寄りのドリームまで連れて行って頂くことに…





早速試乗!



おー!(*゚∀゚)

素人インプレは置いておいて…
気になる点は慣れでカバーできるけど、高速道路がキツそうなのが難点。

でも、日に日に力が衰えるつつある私には軽くて取り回しも良いので候補保留ですw




JUN師匠も試乗☆







スポンサーサイト



2016/09/06 19:56 ぴろみん

北海道ツーリング【4日目】

【 9/1 4日目(最終日) 】


早朝4時半に起床し、通行止めの新たな増減を確認。


良くも悪くも変わりなかったので、予定通りにえりも経由ルートで行く事にします。


6時前に出発!。・*・:≡( ε:)


霧雨の中、帯広広尾自動車道を終点まで走り抜け…


ニュースでも報道されていた大樹町の濁流と化した川を横目に海岸線へ…


通行止めが解除されたのが不思議なくらいに荒波被る黄金道路を災害支援の自衛隊車や猛者ライダーさん達とすれ違い…(ヤエーは欠かさない)


海霧と風雨の為、襟裳岬を華麗にスルーし…


浦河辺りでようやく晴れ間が出てきましたε-(´∀`*)



それでも、海から飛沫が飛んでくるのでベタベタして不快です(´・ω・`)





晴れたと思ったら霧が出たり曇ったり…



そして、昨夜まで「越波」で通行止めだった箇所辺りに差し掛かると、実は「土砂崩れ」で通行止めだったのではと疑惑を抱えつつ…


給油したホクレンのお姉さんに、予定していた国道は止めた方がいいと教えて頂き…


迂回&時間短縮の為に高速に乗る事にしました。



赤のフラッグ獲得の為に突っ走り、道東道に入る頃には気持ち良い天気になってきました(^ω^)



夕張のホクレンにて無事に赤のフラッグをゲット!
なんか、色々とおまけも頂きましたw


ここに至るまで、6時間…


給油とトイレに寄る以外ほぼノンストップ…
0(:3 )~ _('、3」 ∠ )_



流石に疲れたので「道の駅 夕張メロード」で休憩。



石炭ころソフトで癒されつつ、道路情報を確認すると…

通行止めになっていた道東道(占冠~音更帯広)が午前中には開通していたとのこと。

道東道に入った時に何台か対向車が来たのでまさかと思っていましたが…w


ちくしょーヾ(:3ノシヾ)ノシ……と思いつつも、報道で見たあの量の土砂を半日で除いて復旧させてしまうのが凄いし、足止めくらっていた方々や支援物資等を必要とする方々の為には本当に良かったと思いました!


ま、私も行く予定の無かったえりも方面を走れたから良しとします( ˘ω˘ )b


さて…
目的も達成し、時間にも余裕があるので…


前回の北海道ツーでも訪れた「レストランみやもと」さんの「モツァレラハンバーグ&カマンベールコロッケ」でランチー!\(^ω^)/


これがまた凄く美味しいッ!!!(((*´ω`*)))


どう美味しいかと説明するより、とにかく食べてみて欲しいとしか言えない…(語彙力)



デザートはもちろん、カマンベールチーズソフト♪



食後は近くにある「ノーザンホースパーク」へ…



新緑を抜けた先では…



かわいい馬っこがお出迎えしてくれました♪



おやつをあげてみたり…



厩舎では撫でて欲しそうに柵にすり寄ってくるコに誘惑されたり…



外をキョロキョロと眺めるコのお尻を眺めたり…



引き馬体験してみたり…



輓馬の大きさと力強さに圧倒され…



そのコにめっちゃガン見されたりと、普段は間近で見る機会の無い馬の魅力を堪能しました(*'ω'*)b


乗馬ライセンスに挑戦したくなってきた…(ボソリ)




さてさて…


残すは行程はレンタルバイク店までラストランだけです。


共に走り抜けたMT-03と名残惜しくもお別れし、新千歳空港でお土産を買い…



予算に余裕があったので最後の贅沢をし…


飛行機の中では、船を漕いで何度も窓に頭を打ち付けつつ…


たくさんの経験と思い出と宝物と一緒に、22時頃に帰宅☆(´-д-)-3





【 9/1のルート 】



走行距離 : 415km


4日間の総走行距離 : 1,361km






台風やら道東孤立でまさに嵐のような勢いで走り抜けた4日間の北海道ツーリング!

暴風雨、土砂崩れ、氾濫、濁流、倒木、濃霧、荒波、冠水等を目の当たりにし、改めて自然の恐ろしさを感じました…。

こんな時に行くなんて頭おかしいかもしれないけど…

多くの方々との出会いや会話、たくさんのヤエー、美味しい食べ物、嵐の中を走った事さえも、私にとっては貴重な経験になった事には変わらないです。

絶景はほぼ無いに等しかったですが、それでも彼の地に立ったというだけでも充分な話です。


来年も元気で生きていたら、北海道ツーリングしようと思います!\(`・ω・´)/



そして、心配してくださった方々へお詫びとお礼申し上げます。

更に…
今回、被害に遭われた方々の早期復興を切に願います。







さて……次は何処へ行こうかなぁ(*´ω`*)










【 余談 】


ホクレンフラッグもコンプ達成!!
L('ω')┘ 三 └('ω')」


北海道の南半分しか走ってないけど、調べたら各エリアの取り扱い店舗とフラッグの在庫が今回ルートに重なっていたのがラッキーでしたv(*'ω'*)v






2016/09/04 14:16 ぴろみん

北海道ツーリング【3日目】

【 8/31 3日目 】


この日はまず、天まで続く道と知床峠を目指す予定でしたが、そこへ至る道が通行止めになってしまい泣く泣く断念…(´;ω;`)




台風のピークも過ぎ、雨も小康状態となったものの霧が発生する中…




牛乳生産の盛んな中標津らしく、通称「ミルクロード」と呼ばれる道を走り…





先のトリプル台風の影響で崩落した道を町が気合いで脇道を作ってくれて訪ずれることが叶った場所…



ライダーの聖地「開陽台」に到着☆



まだ早朝で誰も居ないので鐘を鳴らしまくってみたり…





展望台に登り、地球は丸く見えずに白かったとだけ認識し…



高校の修学旅行で訪ずれたこの地に、まさかバイクで来る事が出来るとは!(^ω^)…と、想いを馳せ…

高校時代って何年前だよ(´・ω・`)…と、感傷に浸っていると…



ゼファーくん(仮)が声をかけてくれ、この先の行き先が同じだったので一緒に行くことになりました♪
(・∀・)人(・∀・)



途中に野生の丹頂鶴の番がいたけど、後続車がいて止まれなかったのが残念(´・ω・`)


根室に入ると空気がひんやりとして肌寒いです。


茶色く濁ってシケる海岸線を走り…



日本最東端「納沙布岬」に到着☆




本当の最東端は白い灯台のある所ですが…



2人して脇目も振らずに食欲に走りますw
さんま丼で有名な「鈴木食堂」さん。



「さんま丼セット(さんま丼+花咲カニ汁)」
今年はサンマが不漁らしく、値上がりして1800円!(^ω^;)


脂がのってて、さんまの味を邪魔しない絶妙なタレがご飯と合い、とても美味しかったです♪

花咲カニ汁もお出汁が効いててホッとする味でした(*'ω'*)


お腹も落ち着き、ゼファーくんと歓談したら釧路まで共に向かいます。



並走する馬っこに心癒され…


日本とは思えない景色を目の当たりにし…


霧の中をひた走り…
(カメラを通すとそうでもないですが、実際は結構な濃霧です)




釧路でゼファーくんと別れてからは「道の駅 しらぬか恋問館」で休憩。


北海道3日目にしてようやくソフトクリームを食べましたw


この後…
海霧で至極視界不良になり、前走車のテールランプがいきなり見えたかと思ったらパトカーだったりと色々と怖い思いをして帯広に帰ってきました。


チェックインを済ますと夜の帯広に繰り出します!
L('ω')┘ 三 └('ω')」


手頃なお店に入り…


帯広名物「豚丼」とホッケを突いていると…

釧路泊したゼファーくんやフォロワーさん達から通行止め情報と生存確認の通知がきていたので調べたところ…


(Twitterより)

帯広より西に行く道(高速・鉄道含む)が全て通行止めになっており、「帯広リアル脱出ゲーム」が開催されていました!



明日は絶対に千歳へ行かなくてはならないのにいぃぃッッ!!_:(´◇` 」∠ ):_



この時点で、西へ抜けるには旭川ルートのみ。
渋滞等も考えると何時に出発すればいいのか悩んでいたら…
(ちなみに最短時間で千歳に行くには帯広空港から羽田経由とのこと)

日高の通行止めが解除になったみたいなので…


えりも経由ルートで帰る事に決定!

なんだかんだで焦りながらも、赤のフラッグ獲得の為に占冠辺りへの寄り道は欠かせません(`・ω・´)


とりあえず、帰れる算段がたったのでさっさと寝て早朝出発に備えます……
三(:3[___]






【8/31のルート】


走行距離 : 421km






2016/09/02 19:50 ぴろみん

北海道ツーリング【2日目】

【 8/30 2日目 】

台風10号の影響で朝から暴風雨の帯広(´・ω・`)

アメダスによると、この日は道内でも帯広が酷く荒天になるとの事でサッサと出発します!


……の、前に…



ホテルから徒歩3分の「六花亭 帯広本店」さんへ☆

お目当は…


限定商品の賞味期限3時間の「サクサクパイ」です!


これこれー!これが食べたくて帯広まで足を運んだ訳です(*゚∀゚)=3ハァハァ
ついでに、これまた限定商品の「マルセイアイスサンド」と共に…

この両商品は地方発送はしておらず、北海道に来ないと食べられないのです(^ω^)

サクサクパイはまさにサックサクでクリームも甘過ぎず、軽く平らげてしまいましたw
アイスサンドもバターサンドの風味がしっかりと再現されていたし、何より薄いクッキーが単品で買いたいくらい美味しかったです♪



さて、帯広から風雨に流されながら向かったのは…


「浦幌神社」です。


ここはバイク神社としても有名で、名刺(100円)に名前等を書いて交通安全を祈願します。

私も自分やGN倶楽部はもちろん、たくさんのライダーさんの安全を祈願しようとペンを取りましたが…



雨+油性ペン=カッスカス
しかも、手が悴んで酷い字なので御利益が得られるかどうかは分かりません…(^ω^;)

ま、こういうのは気持ちですよ……ね?(白目)


その後は境内をうろうろ…


あー…そういえばこっちの方面でも有名みたいです。


うん。



一通り周ったら御朱印と御守りを得て参拝完了☆



次の目的地の釧路へ向かう途中、行き交うライダーさんとヤエーを交わし、緑のフラッグもゲットして…





「釧路和商市場」到着し、昼食にします。
さっきの神社といい、ココといい、天候のせいでライダーさんは誰も居ません…(´・ω・`)


仕方ないね。



とりあえず、市場内を徘徊。


実家や友人にお土産を送ったら…


こちらの名物、勝手丼ターイム☆\(^ω^)/

(※勝手丼・・・どんぶりご飯を購入し、対象店舗にて食べたいネタを購入して勝手気侭にマイ海鮮丼を作って食べちゃおう的なものです。(自己解釈))


…そして、



マイ勝手丼はこうなりましたー!

・ご飯(小) : 150円
・ホタテ : 200円
・花咲カニのフンドシ : 200円
・ししゃも : 100円
・ほっけ : 100円
・うに : 250円
・おひょう : 50円
・キングサーモン : 150円

合計 : 1200円

意図せず、見事に白とオレンジの丼となりましたw

ちなみに…
珍しいオレンジ色のホタテを見つけお店の方に尋ねると、普通のより美味しい「当たり」出そうです!

私的には美味しいの間違いないけど、違いは分からなかったです( ˘ω˘ )


さてさて…
この後は納沙布岬へ行く予定でしたが、強風と高浪が心配なので予定を変更し、青のフラッグをゲットする為に清里方面へと向かいます。



途中、「摩周湖」の看板を見つけたので休憩がてら寄ってみる事にしたはいいけど……

暴風ハンパない‼︎‼︎_:(´◇` 」∠ ):_
まるでどっかの岬での台風中継並‼︎

しかも、駐車場のおいちゃん曰く「今日は君で3台目だよww」
…と、変態を見る目で言われた気がしましたw



デスヨネー




そんな訳で、眺望もこんなもんです( ˙-˙ )


霧ならぬ、嵐の摩周湖。

感動も何もさっさとレストハウスに逃げ込みます。


唯一、ここに来て良かったと思ったカットメロン。
これで100円!
とても甘くてジューシーで美味しかったです(*´ω`*)


バイクに戻って出発しようと思うも、暴風吹き荒びまくりでスタンド外したら立ちゴケ確実のピンチ!
外せて、1速に入れようにも片脚で支えきれなさそうでもどかしくする事、5分位…

なんとか出発できても、突風・視界数メートルの霧・ヘアピン・落ち葉&枝のコンボで死にそうでした(´;ω;`)



やっとの事で平地に戻り、しばらく進むと雨風も止んで青空が見えてきました♪


しかも、青のフラッグをゲットした後には虹が‼︎

これを見た時には、嵐の中を走ってきた苦労が報われたようでした…(*'ω'*)


……が!



ナビ「次、右折です。」



青空を背にし、再び強雨へと突っ込みます(´;ω;`)

通行止め直前の斜里・野付国道を無心で走り抜け、中標津のホテルに到着!

ホテルの温泉で冷えた身体を癒し、買っておいたセコマのホットシェフで夕飯を済ませて一日終了☆





走行距離 : 325km