きときとツー
なにやら最近、周りがやたら行っているしオススメされるので私も行ってみようと思い……
一泊二日の週末弾丸になるので、今回もMT25さんに連れて行って頂きました。
ぴろみんヌ「通勤や前記事みたくお散歩探検(ダート)ばかりで解せぬ」

ちょっとそこまで行ってくるわ 三┏( ^o^)┛
……そんなノリで出発!!


辿り着いた場所は…

皆大好き「千里浜なぎさドライブウェイ」!\(・∀・)/

わー!砂が密で普通に走れる!!
(所々凸凹してるけど)


しかも、波打ち際までバイクで行けるとなるとテンション上がります!L('ω')┘三└('ω')」
ちなみに…

ここまでの道中でスマホの画面を割ってしまって凹んでましたが、千里浜はそれがどーでもよくなる程に気持ち良くなれる場所でした♪
千里浜を後にし…

能登国一の宮である「氣多大社」を旅の安全を祈願しに参拝。

本殿の奥は宮司さんしか入れないという「入らずの森」が広がっているというなんだか神秘的な神社です。
ちなみに、この鳥居の周辺…
カメラが再起動を要求してきたり、ピントが全然合わなかったりとなかなかに厳かな雰囲気でした…(;^ω^)
さて…

氣多大社の次は「道の駅 とぎ海街道」へ。

ここでの目的はコレ。

あー…長いわー(´ω`)シレッ

特に何をするで(しよう)もなく、一番端っこに座ったりとのんびりしていたら…

絵描きのおじさんと目が合い、お喋りの流れで何故か占って貰うことに…w
なにやら、東京で占いを商売にしていた事があったそうで本格的な感じでした!
…結果、とんでもない二つ名を頂戴するに至りましたww
(詳しくはSNSで…)
おじさんと別れてからは…

男爵イモソフトで涼み、次の目的地へと出発します。

途中、のどかな農村地帯や海沿いの道を快走し…

「白米千枚田」に到着☆
バイクを止めると…
目の前には棚田が広がっており、海より吹き抜ける涼しい風とヒグラシの鳴き声も相まって、これぞ日本の風景の一つと実感!

郷愁を感じた後は、棚田米のおにぎりを頬張ります(∩´∀`∩)
注文したその場で握ってくれるので、温かくてふんわりとして噛むほどお米が甘くて美味しかったー!!

白米千枚田を後にしてからは、海を眺めながらのんびり走ったり、起伏の激しいワインディングや漁村の狭い道を抜け……

「道の駅 狼煙」に到着☆
ここでバイクを降りて、徒歩にて「禄剛埼」へと向かいます。

豆乳ソフトを片手にね(・∀・)


禄剛埼までは急勾配の坂を進みます…( ;´Д`)=3ハァハァ
なんとか踏破した先では…


「能登半島最先端」に鎮座する「禄剛埼灯台」が迎えてくれました!

立派な灯台ですが、写真でよく見かけるこちらの看板の方に感慨深く浸ってしまった…(´ω`)
さてさて…
禄剛埼の後はお宿に向かうだけです。

小一時間ほど走って「のとじ荘」さんに到着☆

バイクは屋根のある場所に停めさせて頂けたり…

お部屋も畳の小上がりがあったり…

すぐ側には見附島(別名:軍艦島)があり、お宿の温泉からも眺めれたりと良い感じです(*'ω'*)


その見附島の近くで延々と演歌(?)を流し続ける山車。
目新しい造りでなかなか興味深く眺めていましたが……
お腹が空いたので、夕飯を食べに行きます 三┏( ^o^)┛
ホテルの方にオススメのお店を教えて頂き…

昭和の趣きのある「レストラン浜中」さんで能登丼の一つである「能登牛ローストビーフ丼」を注文♪

地元のおじさん方とママさんの面白いやり取りをBGMに、美味しく頂きました(*´ω`*)
お宿に戻ってからは、温泉に浸かって疲れを流して就寝( ˘ω˘ ) スヤァ…
翌朝…
日の出を眺めながらの朝風呂を堪能したら、とっとと出発!

この日、向かう富山方面は雨予報なので少しでも降られないうちに行動します。

やや!能登島に入る頃にはちらほら晴れ間が…!

気温もどんどん上がり、雨の心配も杞憂に過ぎない天気となりました!

「道の駅 氷見」に到着☆

大好物の牡蠣ー!!!

ご当地ソフトー!!!

ぬこかわー!!!

サザエの串焼きー!!!
……なんだココ、天国か…⁉︎_:(´◇` 」∠ ):_
美味しいものいっぱいだし、お土産もたくさんあって予定外に長居してしまいました(ノ∀`)アチャー

正気を取り戻したら、富山市内へと足を向けます。
あれ?雲行きが怪しくなってきた…(;^ω^)

御使いを済まし…

カフェでスイーツを楽しんだ後は…

富山ブラックラーメンをキメます!!(順番逆)
思ったよりあっさりしていておいしいおいしい(*゚∀゚)
他にも白エビラーメンっていうのもありましたが、こちらはまた次の機会の楽しみという事で…
お腹も満たされたら、この旅の最終目的地である越中国一の宮「高瀬神社」へ…

到着したと同時にパラパラ降ってきたので、足早にお参りします…!
ここまで無事に来れた事への感謝と帰路の安全を願ったら、雨雲から逃げるように家路へとつきます。・*・:≡( ε:)

途中、美味しいものだらけの「ひるがの高原SA」にホイホイされながらも、夕方には無事帰宅☆
帰宅後は陽のあるうちに洗車やらなんやらを済まし、早めに床に入りました… シュッ三(:3[__]
いやはや…
夏休み期間中の土日だし、ひと月前でなんとか宿をとれた状態だったので何処も人が多いかと思いましたが…
意外とそうでもなく、のんびりと楽しめたちょい旅になりました♪
………そう、スマホが割れた意外はね(;3_ヽ)_
総走行距離 : 802km
スポンサーサイト