芋煮を求め、海へ山へ!
とある秋日…
イモニエル男爵が芋煮会を催し催されるとのことで参加してきました!\(^ω^)/
前日は友人宅泊の約束もあり、出発地と目的地を考えると以前よりやってみたかった事に挑戦することにしました!
そんな訳で、今回はR25さんをちょっくら拝借☆

夜明け前に出陣!。・*・:≡( ε:)
……するも、数秒で心が折れそうになる寒さ!((´д`;)))

途中、安濃SAのフリーのティーサービスに圧倒的感しつつ…
空が白み始める頃には伊勢市に入り…

伊勢神宮内宮に到着した時には夜が明けました。
陽が出ると寒さも和らぎ、場所が場所なだけに太陽の有り難みを改めて痛感(´-ω-`)

ともあれ、綺麗な朝焼けを眺めつつ参拝します。

五十鈴川の御手洗場。
水が冷たそうな気配を感じつつも勇気を振り絞って手を入れます。

うおぉぉ!冷たッ………くないぃぃ‼︎‼︎ \(^ω^;)/
それだけ気温が低いようで…。

水から出したら即かじかみ始めた手をさすりながらも、朝の清らかな空気の中を進みます。

( ˘人˘ )
去年に参拝した時は立ちゴケの後でへこみながらでしたが、今回は心穏やかに参拝出来ましたw

参拝後は、開店前の閑散としたおかげ横丁へと向かいます。

お目当ては、早朝から開いている皆大好き「赤福」さん!

赤福2個とお茶のセット(210円)を注文し、縁側で頂きます♪
参拝でスッとし、甘味でホッとすると寒い中を走ってきた事が報われた気がします(´ω`)

さて、時間も迫っているので次の目的地へと向かいます。

伊勢二見鳥羽ライン(H29.4~無料化)経由で鳥羽市内へ入り…

伊勢湾フェリーの鳥羽乗り場に到着☆
酔い止めを飲みつつ、ゲートが開くのを待っていたら…
大阪よりYZF-R3でお越しのライダーさんに話し掛けられました。
どうやら、この日は静岡でYZF-R系の全ミーがあるそうでR25を見て声を掛けてくれたそうです。
「山奥へ芋煮を求めに行くんです」と返しつつも、せっかくなので、短い船旅をご一緒することにしました♪

ゲートが開き、乗り場2Fでチケット(3600円/250cc+人)を購入したら早速乗船です。


誘導に従って停車すると、あっという間に固定されました。
(ちなみに、伊勢湾フェリーの二輪枠は10台ちょい。
鳥羽発は午前が空いていて、午後が混むそうです。
(伊良湖発は逆)
乗船予約不可なのでツーリング集団と合うと乗りっぱぐれる事があるとのことです…。)


船内は思ったより綺麗でしたが……
既に傾きを感じて嫌な気分になってきます(´ω`;)


落ち着く為に、外で空気を吸っていたら出航の時間となりました。
航行中は「今日は揺れますよー」的なアナウンスが流れるも、R3くんと世間話をしながら気を紛らわせていたらいつの間にか伊良湖に到着☆

酔わなかった事で少し自信が付いたのと、バイクが繋ぐ縁に感謝しつつ、道中の安全とまたの再会を願って下船します。

渥美半島上陸!
さて…
ここからはUSB無し&自前スマホホルダーが取り付けれないR25が故に、記憶とカンペだけを頼りに津具まで向かいます。

比較的単調な道を選択し…

気持ち良く走り過ぎて目標物を見落とさないように進み…

遅刻しながらも(すみません)、なんとか芋煮会場に到着☆

早速、芋煮を頂きます!

んはあぁぁ‼︎‼︎めっちゃ美味しいぃぃッ‼︎‼︎
_:(´///`」 ∠):_
お芋を始め具材もお出汁も全てが美味しくて一気に3杯おかわりしちゃいましたw

更にうどんを追加!
これまた美味しいのだけど……
初っ端からガッつき過ぎたせいか、既に腹八分目(ノ∀`)アチャー

芋煮前から箸が進んでいた皆さんもペースダウンの模様w

更にカレールー追加でカレーうどんへと進化した頃には鍋の減り具合を皆して見守る展開に……(^ω^;)
…にしても、
この日は決して豪華ではないけど、苦労した後やたくさんの人とワイワイ食べる物は本当に美味しいと思いました♪
参加して良かったです(*´ω`*)


食後は後片付けをし…

バイクを並べて撮影会☆
今回は交通手段不問とのことでしたが、皆さんバイクでの参加で流石だと思いました(*'ω'*)

撤収を済まし、茶臼山高原道路を走り…

麓の「道の駅 アグリステーションなぐら」にて歓談♪

ロブソンさんに三河ポークのフランクを味わって頂いたり…

こんな事をしたり…(*´艸`*)

そして、あれよあれよで解散の時となりました。

イモニエル男爵ことやまちゃん。
素敵な企画をありがとうございました‼︎
また来年も楽しみにしております♪

さて、私はGTさんとゆっきーさんと途中までご一緒させて頂くことに…


なかなか面白い道経由で最後まで楽しみながらも無事帰宅☆
参加されました皆々様、
お疲れ様でした&ありがとうございました**
走行距離 : 440km
【 余談 】

芋煮会の前日は谷汲山華厳寺に行ってきました!


こちらは紅葉の名所となっていますが、見頃はまだまだなようです。

お!ハート発見w



参道には様々なグルメもあり、堪能してきました(*´ω`*)
あと、ジャックオランタンも作成!



※後日、中身もランタンも美味しく頂きましたw
いろいろと満喫出来た週末となりました…(*'ω'*)v
イモニエル男爵が芋煮会を催し催されるとのことで参加してきました!\(^ω^)/
前日は友人宅泊の約束もあり、出発地と目的地を考えると以前よりやってみたかった事に挑戦することにしました!
そんな訳で、今回はR25さんをちょっくら拝借☆

夜明け前に出陣!。・*・:≡( ε:)
……するも、数秒で心が折れそうになる寒さ!((´д`;)))

途中、安濃SAのフリーのティーサービスに圧倒的感しつつ…
空が白み始める頃には伊勢市に入り…

伊勢神宮内宮に到着した時には夜が明けました。
陽が出ると寒さも和らぎ、場所が場所なだけに太陽の有り難みを改めて痛感(´-ω-`)

ともあれ、綺麗な朝焼けを眺めつつ参拝します。

五十鈴川の御手洗場。
水が冷たそうな気配を感じつつも勇気を振り絞って手を入れます。

うおぉぉ!冷たッ………くないぃぃ‼︎‼︎ \(^ω^;)/
それだけ気温が低いようで…。

水から出したら即かじかみ始めた手をさすりながらも、朝の清らかな空気の中を進みます。

( ˘人˘ )
去年に参拝した時は立ちゴケの後でへこみながらでしたが、今回は心穏やかに参拝出来ましたw

参拝後は、開店前の閑散としたおかげ横丁へと向かいます。

お目当ては、早朝から開いている皆大好き「赤福」さん!

赤福2個とお茶のセット(210円)を注文し、縁側で頂きます♪
参拝でスッとし、甘味でホッとすると寒い中を走ってきた事が報われた気がします(´ω`)

さて、時間も迫っているので次の目的地へと向かいます。

伊勢二見鳥羽ライン(H29.4~無料化)経由で鳥羽市内へ入り…

伊勢湾フェリーの鳥羽乗り場に到着☆
酔い止めを飲みつつ、ゲートが開くのを待っていたら…
大阪よりYZF-R3でお越しのライダーさんに話し掛けられました。
どうやら、この日は静岡でYZF-R系の全ミーがあるそうでR25を見て声を掛けてくれたそうです。
「山奥へ芋煮を求めに行くんです」と返しつつも、せっかくなので、短い船旅をご一緒することにしました♪

ゲートが開き、乗り場2Fでチケット(3600円/250cc+人)を購入したら早速乗船です。


誘導に従って停車すると、あっという間に固定されました。
(ちなみに、伊勢湾フェリーの二輪枠は10台ちょい。
鳥羽発は午前が空いていて、午後が混むそうです。
(伊良湖発は逆)
乗船予約不可なのでツーリング集団と合うと乗りっぱぐれる事があるとのことです…。)


船内は思ったより綺麗でしたが……
既に傾きを感じて嫌な気分になってきます(´ω`;)


落ち着く為に、外で空気を吸っていたら出航の時間となりました。
航行中は「今日は揺れますよー」的なアナウンスが流れるも、R3くんと世間話をしながら気を紛らわせていたらいつの間にか伊良湖に到着☆

酔わなかった事で少し自信が付いたのと、バイクが繋ぐ縁に感謝しつつ、道中の安全とまたの再会を願って下船します。

渥美半島上陸!
さて…
ここからはUSB無し&自前スマホホルダーが取り付けれないR25が故に、記憶とカンペだけを頼りに津具まで向かいます。

比較的単調な道を選択し…

気持ち良く走り過ぎて目標物を見落とさないように進み…

遅刻しながらも(すみません)、なんとか芋煮会場に到着☆

早速、芋煮を頂きます!

んはあぁぁ‼︎‼︎めっちゃ美味しいぃぃッ‼︎‼︎
_:(´///`」 ∠):_
お芋を始め具材もお出汁も全てが美味しくて一気に3杯おかわりしちゃいましたw

更にうどんを追加!
これまた美味しいのだけど……
初っ端からガッつき過ぎたせいか、既に腹八分目(ノ∀`)アチャー

芋煮前から箸が進んでいた皆さんもペースダウンの模様w

更にカレールー追加でカレーうどんへと進化した頃には鍋の減り具合を皆して見守る展開に……(^ω^;)
…にしても、
この日は決して豪華ではないけど、苦労した後やたくさんの人とワイワイ食べる物は本当に美味しいと思いました♪
参加して良かったです(*´ω`*)


食後は後片付けをし…

バイクを並べて撮影会☆
今回は交通手段不問とのことでしたが、皆さんバイクでの参加で流石だと思いました(*'ω'*)

撤収を済まし、茶臼山高原道路を走り…

麓の「道の駅 アグリステーションなぐら」にて歓談♪

ロブソンさんに三河ポークのフランクを味わって頂いたり…

こんな事をしたり…(*´艸`*)

そして、あれよあれよで解散の時となりました。

イモニエル男爵ことやまちゃん。
素敵な企画をありがとうございました‼︎
また来年も楽しみにしております♪

さて、私はGTさんとゆっきーさんと途中までご一緒させて頂くことに…


なかなか面白い道経由で最後まで楽しみながらも無事帰宅☆
参加されました皆々様、
お疲れ様でした&ありがとうございました**
走行距離 : 440km
【 余談 】

芋煮会の前日は谷汲山華厳寺に行ってきました!


こちらは紅葉の名所となっていますが、見頃はまだまだなようです。

お!ハート発見w



参道には様々なグルメもあり、堪能してきました(*´ω`*)
あと、ジャックオランタンも作成!



※後日、中身もランタンも美味しく頂きましたw
いろいろと満喫出来た週末となりました…(*'ω'*)v